人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プロ野球開幕延期問題に激昂する。

迷走を続けていたプロ野球セ・リーグ開幕問題ですが、早々と長期延長を決定していたパ・リーグに合わせた4月12日開幕と4月中のナイター自粛で決着をみたようです。
世論や選手会の強い反発や、文部科学省からの2度にわたるナイター自粛要請に、もはや折れざるを得なかった・・・というのがセ・リーグの本音でしょう。
セ・リーグというより、巨人=ナベツネさんといったほうが正しいでしょうか?
いつまでこの爺さんに振り回されているんでしょうね・・・プロ野球界は。

今回の騒動で、またファンのプロ野球離れが増すことでしょう。
今日まで当ブログではずっと発言を控えてきましたが、結論が出たということで、一プロ野球ファンとして今日は言いたいことをいわせてもらいます。
そもそも、この結論に達さざるを得ないことは、火を見るより明らかだったじゃないですか。
セ・リーグは“バカ揃い”ですか?
「私は野球に誇りを持っている。野球をやることは不謹慎だとは思わない。」といった内容のことを、迷走中のコミッショナーが発言してましたね。
誰も野球が不謹慎だとは言ってないじゃないですか!
“今はちょっと待て”と言ってるだけでしょうが!
コミッショナーがそんな的はずれなこと言ってるから、野球好きの人間がみんな“野球バカ”なんて言葉で白眼視されるんですよ。
「批判は甘んじて受ける。」なんてこともコミッショナーが言ってましたが、あんたが批判を受けるべきなのは国民からじゃなくて、各球団のオーナーたちからでしょうが!
それぞれの思惑でものを言う各球団経営者に対して、正論を以て一刀両断するのがコミッショナーの仕事であって、球団オーナーの顔色伺いしかできないコミッショナーなんて、職責を放棄しているとしか思えません。
何が「野球に誇りを持っている」ですか・・・誇りを持つなら、コミッショナーという職務に誇りを持ってください。

そして、もうひとりのプロ野球界の癌、ナベツネさんこと渡邉恒雄氏。
「計画停電地域外ならやってもいい。」なんて言ってましたが、東日本すべてが“節電”を余儀なくされている状況下で、仮にも読売新聞主筆という立場の人間が、こんな発言をしていいんですか?
同新聞社の末端で働く記者さんたちは、この発言をどう思ってるのでしょう?
自分たちが書いてる“節電”の記事を否定している発言ですよ!
社員一同、声を大にして抗議すべきなんじゃないですか?

これでまた、ジャイアンツの人気低迷に拍車をかけるでしょうね。
もともとアンチ巨人の私にとってはどうでもいいことですが、そもそも、巨人の人気が下降した要因のひとつに、東北楽天北海道日ハムが出来たことによって、それまで圧倒的に巨人ファンが多かった同地方の野球ファンたちが巨人離れをしていった、という理由もあったはずです。
ジャイアンツの経営陣にしてみれば、パ・リーグのチームが何処に行こうが、巨人の人気に影響はないといった“おごり”があったのでしょう。
今回もナベツネさんは、「パ・リーグが開幕延期をするのならやらせておけばいい」なんて暴言を吐いたそうですが、いつまで巨人中心の頭の構造でいるんでしょうね。
今回の騒動で、また東北のファンを失いましたよ!
ナベツネ爺さんのやってることは、国民感情を逆撫でするばかりか、あんたの可愛い読売ジャイアンツを失墜させる行為だということがわからないんですかね。
だいたいナベツネさん、あんた一度は球団経営を退いてたんじゃないんですか?
いつ戻ってきたんですか?
もういい加減ジャイアンツも、ナベツネ離れしたらどうですか?
日本プロ野球界にとってナベツネさんは、もはや“老獪”を通り越して“老害”でしかありません。

今回の騒動について、読売新聞報知新聞は、ほとんど報じてなかったようですね。
テレビを観ても、ほとんどの局が世論に同調していたのに対し、日テレだけは中立的な発言を繰り返していたようです。
ああいうのを見ると、マスコミというものが、いかに鵜呑みに出来ないものか、ということがわかりますね。
本来、報道は国民の側を向いていなければならないもののはずなんですが、実はまったく違う方向を向いて報じているというのが、よくわかります。
まあ、そんなことは今回の騒動に限らず誰もがわかっていることでしょうが、この非常事態の今は、被災者被災地の方を向いた報道をしなければならないときじゃないんですか?

一昨日よりセンバツ高校野球大会が始まりました。
こちらについても開催するか否かの議論がギリギリまで交わされていたようですが、私は高校野球に関しては開催できて良かったと思います。
本当は、そのことについても述べたかったのですが、プロ野球の話をしているうちに激昂してしまい、既にかなりの行数を費やしてしまったので、その話はまたの機会にします。

結局、4月12日開幕という、治まるところに落ち着いたプロ野球開幕延期問題
どのみち延期は避けられなかったことを思えば、当初からセ・パ両リーグが足並み揃えて決断していれば、何の問題もなかったばかりか、むしろ英断に賞賛の声さえあがったかもしれません。
時、既に遅し。
プロ野球界は、今回の騒動で失墜したイメージを、どう挽回するのでしょうか。


ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
     ↓↓↓
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000125-jij-pol

by sakanoueno-kumo | 2011-03-25 22:33 | プロ野球 | Trackback | Comments(5)  

Commented by cocomerita at 2011-03-28 01:54
こんにちわ
先日、私の記事の中の一文でご指摘をいただいたものです、
お返事が遅くなってごめんなさい
ニュースの出どころの人に連絡を取ろうとしていました
取ったのですが、今日にいたってもお返事がいただけず、本日そんなことでは修復できるとは思っていませんが、お詫びの記事を書かせていただきました
当事者の方々には、本当に失礼なことをしてしまったと思っています
ブログと言うツールは、さもすると個人的なものであるかのような錯覚を受けますが、実際公に情報を発信するものである、大きな責任を持って行わなければいけないことだと、改めて痛感しています
それに当り 注意が足りなかったことをお詫びします
阪神大震災の被害者の方たちを代表して、sakanouenokumoさん、この謝罪を受けてくださるようお願いたします。
Commented by sakanoueno-kumo at 2011-03-28 18:34
< cocomeritaさん
ご丁寧なコメント、痛み入ります。
謝罪はご無用、訂正していただければ、それでいいと思います。

以前、私も別の稿のコメント欄で、同じようなことを言ったことがあります。
ブログをネット上の日記のように思っている人がいますが、公に発言している以上、日記ではなく記事だと思います。
ですから、発言者は自身の発言に責任を持たねばならないと思いますし、であれば、明確なソースのない噂程度の情報は発言すべきではないでしょう。
聞きかじった程度の情報を発したい場合、“未確認”であることをきちんと示すべきで、それも、この度のような非常時で被災者や社会に混乱をまねく場合が懸念されるようなときは、出来るだけ慎むべきだと思います。
井戸端会議程度の下世話な話でも、ネットに流布するととんでもないことになる場合がありますからね。

偉そうなことを言ってますが、私もブログを始めた当初、認識不足のいい加減な発言で多数のお叱りコメントを受けたことがあります。
その時、ブログが日記ではないことを思い知らされました。
つづく
Commented by sakanoueno-kumo at 2011-03-28 19:00
< cocomeritaさん
余談ですが、ご指摘させていただいた、被災地の治安の話について、先日拙文でもふれました(前々前稿です)。
その後、拙ブログへアクセスいただいた検索ワードの上位に、『阪神大震災 強姦』とか、『東日本大震災 強姦』というワードが常に上位にいます。
これはどういうことでしょう?
私が思うに、被災地をそういう下品な目で見ている人間がたくさんいる・・・ということではないでしょうか。
つまり、そういった噂話というのは、被災地から出てきたものではなく、被災地の外にいる人間が興味本位で作り出した、根も葉もない悪質なデマだということではないでしょうか。
この検索ワードを見て、そんなことを思ったりしています。

なにはともあれ、私のような者の意見に耳を傾けていただき、ありがとうございました。
Commented at 2011-03-28 21:55
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sakanoueno-kumo at 2011-03-28 22:49
< 鍵コメさん。
“阪神”のときも、火事場泥棒程度の犯罪はあったかもしれませんね。
でも、その種の輩は、被災地でなくともいますから。
今回も、暴動が起きないことを世界から絶賛されてますが、“阪神”時も、特別犯罪件数が増えなかったことを、当時、諸外国から驚かれていたと記憶しています。
震災直後の被災者は、むしろ“仲間”“同士”といった意識が強かったですから。

ただ、いつまでも“仲間”ではいられなかったことも事実です。
治安という意味でいえば、むしろ震災から1年2年経ったあとの方が怖いんじゃないでしょうか。
“阪神”時も、最初は皆、同じ不幸を共有していたものの、やがて仮設住宅の抽選に当たって避難所を出て行く人、自力で再建に向かう力のある人、いつまでたっても避難生活から抜け出せない人と、否が応にも格差が生じ始めます。
被災者の心が荒みはじめたのは、そんな時期だったように思います。
今回も、格差をまったくなくすことは不可能ですが、できる限り、心のケアをしてあげてほしいと切に願います。

<< 江~姫たちの戦国~ 第11話「... 江~姫たちの戦国~ 第10話「... >>