人気ブログランキング | 話題のタグを見る

軍師官兵衛 第17話「見捨てられた城」 〜第二次・上月城の戦い〜

 毛利氏に寝返った別所長治の居城・三木城の攻撃にとりかかった羽柴秀吉は、京にいる織田信長援軍を要請します。東播磨最大の勢力を誇る別所氏の謀反という事態を重く見た信長は、自身の嫡子・織田信忠を総大将とする軍勢2万を播磨に送ります。その中には、滝川一益丹羽長秀明智光秀ら重臣が顔を並べていましたが、いずれも秀吉の援軍という役目を快く思っておらず、秀吉の指示に従おうとはしませんでした。指揮官が複数いたら、組織はうまく機能しなくなるものです。現代の永田町でも、よく見る光景ですよね。

 天正6年(1578年)4月、尼子勝久山中鹿介幸盛らが守る上月城に、吉川元春小早川隆景が率いる毛利の軍勢が押し寄せます。その数、約3万とも5万とも言われる大軍だったそうで、迎え討つ上月城の軍勢はわずか3000ほどだったとか(ドラマでは700でしたね)。寡は衆に敵せず。圧倒的兵力の差になす術のない籠城軍でしたが、城を包囲した毛利軍は、その力に任せて攻めこむ作戦はとらず、陣城を築き、深い空堀塹壕を掘り、を巡らせ防備を完璧なまでに固め、兵糧攻め持久戦に打って出ます。毛利軍にしてみれば、いずれ激突しなければならない織田氏との直接対決に向けて、無駄に兵を失いたくなかったのでしょう。

 かたや、三木城を攻撃中だった秀吉も、自らの手勢を率いて上月城籠城軍を支援すべく、荒木村重軍とともに高倉山に陣を置きます。しかし、その秀吉・村重連合軍をもってしても、兵の数では毛利軍にまったく及ばず、容易には動けませんでした。結局は上月城を挟んで毛利軍と秀吉軍が睨み合うかたちとなり、戦線は硬直状態となってしまいます。

 そうして、ずるずると時が過ぎた2ヶ月後、たまりかねた秀吉はひそかに京にのぼり、信長に更なる援軍を求めます。しかし、秀吉の要請に対する信長の答えは、「三木城攻めに専念せよ」というものでした。つまり、上月城は見捨てよ!・・・と。

 「700を救うために5万と戦い兵を失う。何の利がある?」
 「失うのは兵ではございません。播磨での織田の信用でございます!」

 ドラマでの信長と秀吉の会話ですが、ふたりの人となりをよく表した台詞ですね。あくまで合理的な信長と、人間的な秀吉の違いですが、どちらが正解かは難しいところです。軍人としては信長が正しいでしょうし、政治家としては秀吉が正しい・・・といったところでしょうか。

 結局、信長の命令に逆らうことはできず、秀吉軍は高倉山の陣を引き払います。これにより孤立無援となった尼子主従たちは、7月、城兵の助命を条件に開城・降伏し、尼子勝久は自刃。そして山中鹿介は、捕虜となります。なぜ主君に殉じて自刃しなかったのかはわかりませんが、あるいはドラマのように、死なばもろともと考えていたのかもしれませんね。しかし、結果的には護送途中に殺害されてしまいます。こうして、尼子家再興の道は完全に絶たれてしまいました。

 黒田官兵衛の義兄である志方城櫛橋左京進も、切腹に追いやられていましたね。わたしは、この櫛橋左京進という人物のことはよく知らなかったのですが、ネットでいろいろ調べてみても、史料が乏しく詳しいことはわかっていないようですね。ドラマのように、このとき自刃したとも言われますが、そもそも志方城の戦いなどなく、無血開城して左京進はその後、官兵衛に仕えたという説もあるようです。まあ、自刃説のほうがドラマにはなりますからね。詳しい方がいれば教えて下さい。


ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


by sakanoueno-kumo | 2014-04-28 23:09 | 軍師官兵衛 | Trackback(1) | Comments(2)  

Tracked from ショコラの日記帳・別館 at 2014-04-30 15:10
タイトル : 【軍師官兵衛】第17回 感想と視聴率「見捨てられた城」
「見捨てられた城」 第17回の関東の視聴率は、前回の16.2%より少し下がって、... more
Commented by heitaroh at 2014-04-28 23:44
陣城って、付け城のことですよね?あれって、毛利でもやってたんですね。誰の発案なんでしょうか?九州征伐の時は薩摩方は驚いたようですが。
Commented by sakanoueno-kumo at 2014-04-30 22:34
< heitarohさん

RES遅くなってスミマセン。
私のはほとんどが本の受け売りなので、突っ込んだ質問には弱いのですが(苦笑)。
誰の発案かはわかりませんが、兵糧攻めをやるからには、長期滞在型の陣が必要ですから、適した場所を確保出来なければ、付城の作るしかなかったんじゃないでしょうか?
付城=信長・秀吉の専売特許というイメージがありますが、この時期、包囲戦が一般的になり始めていましたから、着想する人は結構いたんじゃないかと。

<< 『ルパン三世 血の刻印~永遠の... 軍師官兵衛 第16話「上月城の... >>