人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西郷どん 第5話「相撲じゃ! 相撲じゃ!」 ~斉彬藩主就任~

西郷どん 第5話「相撲じゃ! 相撲じゃ!」 ~斉彬藩主就任~_e0158128_20010110.jpg

 嘉永4年(1850年)2月、43歳にして島津斉彬がようやく藩主の座に就くと、斉彬の藩主就任を待ち望んでいた勢力は、お由羅騒動で前藩主・島津斉興より不当な処分を受けた者たちの赦免を期待しました。しかし、斉彬は斉興時代の重臣たちを罷免することなく、また、処分を受けた斉彬派の赦免も行いませんでした。あくまで藩内融和を第一としたわけですね。これは賢明な斉彬なら当然の策で、ここで前政権の重臣たちを一掃してしまえば、また新たな遺恨を生み、さらなるお家騒動に繋がりかねません。斉彬はそこを見越したのでしょう。

 また、斉彬自身も、藩主就任に至るまでの経緯では相当裏工作を行っています。密貿易の情報をリークして調所笑左衛門広郷を死に追いやったり、幕府主席老中の阿部正弘に手を回して斉興に圧力をかけたり、決して品行方正ではありませんでした。当然、斉興派もある程度それを見抜いていたでしょうから、それらの口を封じるためにも、懐柔策が必要だったんですね。人事は重要な政治です。


 もっとも、赦免を期待していた斉彬派にしてみれば、納得できないのは当然だったでしょう。彼らにしてみれば、斉彬を藩主にするために力を尽くし、その結果、不遇の身となったわけで、斉彬が手を差し伸べてくれなければ浮かばれません。天性正義を好み、姦悪を憎むことの強い西郷吉之助(隆盛)も、憤激して建白書を提出したといいます。もっとも、相撲大会で優勝はしていません。ってか、なぜ斉彬に直訴するのに相撲大会で優勝しなければならないのかがわかりません(笑)。


西郷どん 第5話「相撲じゃ! 相撲じゃ!」 ~斉彬藩主就任~_e0158128_20010581.jpg

 思いのほか早く篤姫が出てきましたね。もっとも、「篤姫」と称するようになるのは斉彬の養女となってからで、ドラマのことときより2年後のことです。彼女は島津氏の一門の今和泉家に生まれ、幼名は「於一」といいました。平成20年(2008年)の大河ドラマ『篤姫』では、於一を「おかつ」と読ませていましたが、今回は「おいち」と呼んでいましたね。どちらが正しいのかはわかりませんが、最近では「おいち」の方が有力のようです。於一はこの2年後に斉彬の養女となって篤子(あつこ)となり、その後、徳川将軍家に嫁ぐために右大臣・近衛忠煕の養女となって敬子(すみこ)と名乗り、将軍・徳川家定の死後は落飾して天璋院と名乗ります。

 ちなみに、嘉永4年(1850年)のこの時期、於一は数えで15歳。いまでいえば中学2年生です。相撲観戦の際にお菓子を賭けていた隣の姫はまぎれもなく10代半ばに見えましたが、於一は・・・。まあ、綺麗だったので許しましょう(笑)。



ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


by sakanoueno-kumo | 2018-02-05 20:06 | 西郷どん | Trackback(1) | Comments(0)  

Tracked from 平太郎独白録 親愛なるア.. at 2018-03-13 18:23
タイトル : 続・幕末薩摩藩!改革者と後継者世代の葛藤!
またまた、昨日に続いて、幕末薩摩藩シリーズです。調所笑左衛門という希代の改革に成功した人物も、その最期は改革者にありがちな話ですが、非業の死を遂げます。一方で、薩摩藩には幕末四賢侯の一人と言われ、中でも特に名君として名高い人物に島津斉彬がいます。井伊直弼による安政の大獄発動に対し、これを覆さんと、自ら、軍を率いて上京すると言う大胆な決断をした刹那、惜しむらくも急死したことで、(腹心の西鄕隆盛などは、終生、毒殺の疑いを捨てなかったとか。)坂本龍馬と並び、「この人物がもう少し生きていれば・・・」という幕...... more

<< 太平記を歩く。 その195 「... 太平記を歩く。 その194 「... >>