阪神・淡路大震災から21年、震災記念日の備忘録。
本日1月17日は、阪神・淡路大震災の発生した日。
6,434人の方が亡くなられ、3人の方が行方不明になったあの震災から、今日で21年の年月が過ぎました。
20年以上も経つと、日々の暮らしのなかで震災のことを思い出すことはずいぶん少なくなりましたが、毎年1月17日だけは、当時のことを振り返るようにしています。
ときどきは思い出さないと、人は忘れちゃいますからね。
下の写真は、昨日(16日)、垂水区は舞子ビラから撮った明石海峡大橋に沈む夕陽です。
21年前には、まだここに橋は架かっていませんでしたが、あの日の前日もこうして西の空に夕陽が沈み、翌朝の朝日が上る前に、あの地震が起きたんですね。


で、今年も震災当時のエピソードを備忘録としてお話します。
幸い自宅も職場も少ない被害で済んだわたしは、震災4日目から被災地のど真ん中にある会社に出社したのですが、電気も水道もガスもないなかで出来る仕事などほとんどなく、ましてや、取引先の多くも機能していないため、することなんて何もありませんでした。
でも、何かしないと落ち着かない。
ただじっとしているだけでは不安でたまらなくて、とにかく外に出て、お客さん、業者さんのところに足を運んで、会話して帰るという毎日を、3ヶ月近く続けていました。
当時のわたしは28歳。
若かったなぁという気もしますが、いまから思えば、あの数カ月があったから、いまの自分があるのかなぁ・・・などと自画自賛してみたり・・・。
外に出るといっても、当時の神戸市内の交通事情は酷いもので、道路交通法などあったものじゃありませんでした。
震災から数日間は信号機も作動していませんでしたから、交差点なんてめちゃくちゃ。
一応、警察官が手信号で交通整理していましたが、ぜんぜん守らないし、非常事態ですから、守らなかったからといって、切符を切られたりもしません。
罰則がないとなると、みんな身勝手なものです。
そんな状態なので、主道路はずっと渋滞のままで、主道路を避けて裏道を通ろうとすると、いたるところが瓦礫で塞がれていて、車の通行は不可能。
もちろん電車は動いておらず、車での移動も困難となれば、バイクを買うしかないと思い至り、さっそくショップに足を運んだのですが、事はそう甘くなく、震災から1週間後にして神戸市周辺のバイク屋さんの原付バイクはほとんどが売り切れ状態。
考えることは、みんな同じなんですよね。
それでも、なんとか手に入れたいと市内外を駆けずり回っていたところ、数日前に行ったバイク屋から携帯に連絡が入り(ちなみに、震災4日後に人生はじめての携帯電話を購入していました)、中古の原付バイクが入荷したとのこと。
喜び勇んで店に行ったところ、ボディーにはヒビがあり、破れたシートはガムテープで補強され、グリップのゴムは割れ、マフラーはサビサビといった具合で、どう見ても、粗大ごみのなかから探してきて修理したものとしか思えないほどのボロ車でした。
それでも、ないよりはマシだと思って値段を聞くと、なんと8万円。
ふざけるな!・・・と声を荒げると、「いらないなら別にええよ。ほかにも欲しがってる人はたくさんいるから!」・・・と。
完全に足元を見た商売をしてきました。
普通なら、5,000円でも買う人いないようなレベルです。
しかし、背に腹は代えられないと思い、渋々スクラップ寸前の原チャリを8万円で購入しました。
それから1ヶ月もしないうちに、他府県から大量のバイクが神戸市内に運び込まれ、まちにはバイクが溢れかえりました。
8万円で買ったわたしの原チャリは、3ヶ月ほどで白煙を吐いて動かなくなりました。
酷い買い物をさせられてと思いましたが、でも、少なくとも3ヶ月はその原チャリにめちゃめちゃ世話になりましたから、そう思えば、あの時点では必要な8万円だったのかもしれません。
当時まだ高価だった携帯電話といい、ピンチに陥ったときに、どれだけ自分に投資できるかで、のちの人生が決まってくると言っても過言じゃないかもしれませんね。
ちなみに、あのとき8万円でスクラップ車を売りつけたバイク屋は、数年後に潰れてました。
それが、あの商売スタイルから来たものかは、わかりませんが・・・。
そんなこんなで、21回目の震災記念日の備忘録です。
ちなみに1月17日は、わたしの誕生日。
震災当日が28歳の誕生日だったわたしも、今日で49歳になりました。
6,434人の命日と同じ日です。
合掌。
過去6年間の1月17日の拙稿です。
よければ一読ください。
↓↓↓
阪神・淡路大震災から20年の節目に思う。
阪神・淡路大震災から19年、いま思うこと。
阪神・淡路大震災から18年、いま思うこと。
阪神・淡路大震災から17年、今思うこと。
誕生日に思う。~阪神・淡路大震災から16年。
今日は私の誕生日。そして阪神・淡路大震災から15年。
震災から14年。そして私の誕生日。今、思うこと。
ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
↓↓↓
by sakanoueno-kumo | 2016-01-17 01:09 | 日常 | Trackback | Comments(0)