人気ブログランキング | 話題のタグを見る

豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」

過日、岡山県津山市にある津山城跡を訪れました。

津山城は、美作一国18万6,500石を領して入封した初代津山藩主・森忠政が、津山盆地のほぼ中心に位置する鶴山に築いた平山城で、別名・鶴山城とも呼ばれます。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16403919.jpg

現在は復元された備中櫓以外石垣しか残っていませんが、その豪壮な石垣群はみごとなもので、たいへん見ごたえがあります。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16404369.jpg

入口の側には、忠政の銅像があります。

どう見ても、4頭身ほどの人間離れした銅像ですね(笑)。

忠政は、織田信長の小姓だった森蘭丸の弟にあたります。

兄貴は美少年に描かれることが多いのですが、弟はどう見てもがきデカのような・・・(笑)。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16405133.jpg

冠木門です。

ここで入場料300円を払って、城跡公園内に入ります。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16405413.jpg

冠木門を入ってすぐの階段を登ると、三の丸東の高台に鶴山館という建物があります。

ここは、かつて津山藩の学問所として建てられたもので、明治維新後も小・中学校や幼稚園、女学校などに使用され、明治37年(1904年)にこの地に移設されたものだそうです。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16405838.jpg

その鶴山館の建つ高台から見た石垣群です。

みごとですね。

中央に見える櫓は「備中櫓」といい、平成17年に建てられた復元です。

下の写真はアップ。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16410185.jpg

三の丸です。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16410405.jpg

ここ津山城は桜の名所だそうで、三の丸、二の丸ともに桜並木が続いています。

秋は紅葉が綺麗みたいですね。

わたしが訪れたこのときは初秋だったで、桜も紅葉もありません。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16410912.jpg

三の丸から二の丸へ登る「表中門跡」「見付櫓跡」です。

表中門は城内にある門のなかでは最大のもので、正面玄関にあたります。

門の櫓部分の長さは16間(約32m)もあり、これは、大坂城や江戸城に匹敵するほどの規模だそうです。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16411369.jpg

表中門跡から見上げた備中櫓です。


豪壮な石垣群の津山城登城記 その1 「城門~三の丸」_e0158128_16412106.jpg

こちらは搦手から三の丸に降りる、「裏下門跡」です。


さて、次回は二の丸を攻めます。




ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


by sakanoueno-kumo | 2017-01-04 15:02 | 岡山の史跡・観光 | Trackback | Comments(2)  

Commented by heitaroh at 2017-01-05 11:11
謹賀新年。

ここは名前は聞いていたのですが、改めて、立派な城ですねえ。ちょっと行ってみたくなりました。

ことよろ~です。
Commented by sakanoueno-kumo at 2017-01-05 17:09
> heitarohさん

あけましておめでとうございます。
あまり時間がなくて、2時間ほどしか見て回れなかったのですが、石垣はなかなか見事なものでしたよ。
ぜひ。

<< 豪壮な石垣群の津山城登城記 そ... 2017年年頭のご挨拶と初日の出。 >>