人気ブログランキング | 話題のタグを見る

太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町

前稿で紹介した嶽山城(龍泉寺城)から千早赤阪村を挟んで6kmほど北西にある、持尾城跡を訪れました。

ここも、元弘2年(1332年)に楠木正成が築いたと伝えられる城です。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18163044.jpg

持尾地区は道が狭く車を停める場所がないと聞いたので、途中で車を置いて歩きます。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18163485.jpg

こんな誘導サインがあるので、すぐにわかります。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18184531.jpg

ここから西側の眺望です。

右に見えるのが某教団の平和の塔、左に見えるのが嶽山城(龍泉寺城)のある嶽山です。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18184715.jpg

嶽山の拡大です。

山頂に見えるのが「かんぽの宿」です。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18200284.jpg

前方に見えるのが、持尾城跡のある山(丘?)です。

標高336mあります。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18214336.jpg

集落全体が坂道しかありません。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18233145.jpg

二ノ丸跡らしき削平地に、眞念寺という小さなお寺があります。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18233567.jpg

同じく二ノ丸跡には、磐船神社という古い神社が鎮座します。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18251430.jpg

その向かい側に、本丸跡に登る登城口があります。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18251988.jpg

その側に設置された説明板。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18263925.jpg

本丸跡です。

小さな石碑と説明板が設置されています。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18274678.jpg

説明板によると、持尾城は元弘2年(1332年)に楠木正成が築いた城のひとつで、平岩氏がたてこもって戦ったといわれるそうです。

大和国から河内国へ進入する北条幕府軍の様子がよく見えるため、のろし台の役割を果したのではないかと思われるそうです。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18293996.jpg

本丸跡はそれほど広くなく、小さな砦のような城だったのではないでしょうか?

太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18295610.jpg

石碑の横にはあずまやが建てられています。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18313765.jpg

本丸跡から見る西の眺望です。

樹が邪魔だなあ。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18314472.jpg

ここからも、嶽山城(龍泉寺城)が見えます。


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18330435.jpg

遠く北西には、大坂市街地が見えます。

高く聳えているのはあべのハルカス


太平記を歩く。 その25 「持尾城跡」 大阪府南河内郡河南町_e0158128_18330707.jpg

こっちは南西の眺望。

千早赤阪村方面です。


さて、次回も楠木ゆかりの城跡です。




「太平記を歩く。」シリーズの、他の稿はこちらから。

 ↓↓↓

太平記を歩く。


ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


by sakanoueno-kumo | 2017-03-10 18:30 | 太平記を歩く | Trackback | Comments(0)  

<< 太平記を歩く。 その26 「平... 太平記を歩く。 その24 「嶽... >>