人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おんな城主 直虎 第46話「悪女について」 ~松平信康自刃事件(後編)~

おんな城主 直虎 第46話「悪女について」 ~松平信康自刃事件(後編)~_e0158128_15185801.jpg

 徳川家康の命令によって長子・徳川(松平)信康自害に追い込まれ、家康の正室・築山殿(ドラマでは瀬名)も家臣によって殺害されたという徳川家の最大の悲劇ですが、実際には、史料に乏しく詳しい内容はわかっていません。一般に知られる話としては、信康の妻・徳姫が、父である織田信長に宛てて信康が武田氏と内通しているといった内容が含まれる手紙を送り、これを受けた信長が、家康に信康と築山殿の処分を迫り、力関係から考えて信長に従わざるをえなかった家康は、苦渋の決断に及んだ、というもので、多くのドラマや小説が、この説をベースに描かれています。しかし、この説は江戸時代に入ってから書かれた『三河物語』のみにある話で、同著は、徳川家に都合よく書かれた部分が多々見られるため、史料として十分とはいえません。

また、信長が自身の息子である織田信忠より信康の方が優れていると見て、息子の代になって徳川と織田の力関係が逆転することを恐れて事前に芽を摘んだという説もありますが、これも、何の根拠もない推論にすぎませんし、本当に信康が有能な人材だったのなら、能力主義の信長であれば、むしろ婿として重宝したのではないかとわたしは思います。信長の一代記『信長公記』には事件の記述はなく、この事件に関しては、信長は不介入だったと見るほうが妥当かもしれません。


おんな城主 直虎 第46話「悪女について」 ~松平信康自刃事件(後編)~_e0158128_15190240.jpg

 築山殿の殺害についても史料に乏しく詳らかではありませんが、ひとつの説としては、築山殿は今川一族の出であり、彼女の父は家康が今川氏を裏切って織田氏と結んだことで今川氏真切腹させられ、そのことで、築山殿は家康を憎んでいたとの見方があります。そのせいか、のちに今川の人質生活から岡崎に移ったあとも、岡崎城には入らず(あるいは入ることが許されず)、城外にある惣持尼寺の西側に屋敷を与えられ、そこで暮らしていました。その屋敷の地が惣持尼寺の築山領であったことから、「築山殿」と称されるようになったと言われます(ドラマでは、この呼称は使われなかったですね)。そんな立場ですから、当然、信長の娘である徳姫との関係も悪く、かつて武田氏の家臣だった浅原昌時日向時昌の娘を信康の側室に迎えさせ、また、築山殿自身も、唐人医師の減敬とのゲス不倫があったとも、武田氏と内通していたともいわれます。


 しかし、これらもすべて確かな史料には見られず、後世に作られた話と思われます。築山殿が今川を裏切った家康を憎んでいたという話はあったかもしれませんが、そもそも彼女に武田氏と内通するほどの政治力があったとは考えづらく、これも、築山殿の殺害を正当化するために理由づけされたものと見るべきでしょう。別の説では、信康を殺せば築山殿は半狂乱になるだろうとし、信康に切腹を命じる前に彼女を殺したとの説もあります。しかし、それだけで正室を殺すというのも、理由としては薄い気がしますね。いずれにせよ、わかっているのは、信康の自刃の約半月前の天正7年(1579年)、遠江国の佐鳴湖の畔の小藪村にて、家康の家臣によって殺害されたということ。一説には、信康の助命嘆願のために浜松城に向かう途中だったとも。子を思う親心は、いまも昔も変わりません。


 信康の自刃に関しては、近年の研究では、家康との父子不仲説が主流となりつつあるようです。不仲説というと聞こえが悪いですが、この時期、織田氏と同盟関係にありながらも、徳川家内はまだまだ武田氏と結ぶべきとの意見も多く、その急先鋒が息子の信康だったとされ、そのせいで、家臣団も両派に分裂しつつあったとされます。家康は徳川家の分裂を避けるため、やむを得ず息子を殺す決断をした、と。一国を預かる武家の棟梁としては、肉親の命よりも、お家の結束が優先だったんですね。


 ドラマでは、虚実織り交ぜてきれいにまとめていたんじゃないでしょうか。家康も信康も瀬名も、それぞれが互いの立場を尊重しながら、なんとかこの苦境を乗り切ろうと必死で模索しますが、上手く連携できず、結局は徳川家にとって最悪の着地点となりました。何もかもが終わったあと、万千代に碁石を投げつけて嘆くシーンが切なかったですね。ちなみに、落ち込む万千代に対して井伊直虎が、「そなたが信康様の代わり身となればよいではないか」と言っていましたが、このとき万千代は19歳。死んだ信康は21歳で、その勇猛さといい、利発さといい、共通点があったかもしれません。事実、これより間もなく井伊直政異例の出世街道がはじまります。あるいは、家康は直政のなかに信康の面影を見ていたのかもしれません。


 後年、家康は関ヶ原の戦いにおいて、大遅参した三男・徳川秀忠の器量のなさを嘆き、「信康が生きていてくれれば・・・」ため息をついたという有名な話がありますが、奇しくも、その日は9月15日、信康の21回目の命日でした。きっと、家康は戦い前から信康のことを思い出していて、だから、そんな言葉を吐いたのでしょうね。



ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


by sakanoueno-kumo | 2017-11-20 15:24 | おんな城主 直虎 | Trackback(1) | Comments(0)  

Tracked from Coffee, Ciga.. at 2018-04-17 19:02
タイトル : 『おんな城主直虎』、最後の2回でまたやられた(第46~5..
皆さんこんばんは。今回は去年の大河ドラマ『おんな城主直虎』の感想シリーズということで、第46~50回までの感想を書きます。ついにラストですね。一昨年の『真田丸』に比べたら随分早く終うことができました 笑まずはあらすじ。織田信長(市川海老蔵)に武田との内通を疑わ... more

<< 鞆の浦の龍馬の足跡を訪ねて。 ... 坂本龍馬 没後150年の節目に... >>