人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1

平成29年(2017年)4月6日、日本城郭協会から「続・日本100名城」が発表されましたが、そのなかに、ひとつだけ趣を異にした存在があります。

東京湾に浮かぶ砲台跡「品川台場」がそれです。

「城跡」というカテゴリーに入れていいのかどうか、でも、「砦」という意味では同種とみなしていいともいえますが・・・。

とにもかくにも、名城の仲間に加わったので、過日、東京を訪れた際に立ち寄ってみました。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_11285746.jpg


写真はお台場ビーチから撮影した東京ベイエリアです。

海に浮かぶ緑の空間が、その台場です。

その向こうに見えるのがレインボーブリッジ


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_11533528.jpg


ズームします。

豪壮な石垣の上に土塁が盛られているのが見えます。

その様相は、まさに海に浮かぶ要塞、城跡と言っていいのかもしれません。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_11533873.jpg


「お台場」の愛称で全国に知られている東京ベイエリアは、港区台場を中心に複数の区にまたがって東京湾に広がる埋立地ですが、東京湾の埋め立ては近年始まったものではなく、徳川家康による江戸幕府が開かれて以来、長い年月をかけて少しずつ進められてきた事業で、幕末までの260余年の間に海岸線のかたちは大きく変わりました。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_12005448.jpg


その海岸線に、軍事施設として台場の造営工事が始まったのは嘉永6年(1853年)8月のことでした。

というのも、この年の6月、マシュー・ペリー提督率いるアメリカ艦隊が江戸湾の浦賀沖に姿を表し、江戸幕府に開国をせまってきたんですね。

いわゆる「黒船来航」です。

ペリーは幕府に通商を目的とする開国を要求し、その回答猶予として翌年春の最来航を約束して帰国しますが、これに脅威を感じた幕府老中首座の阿部正弘が、伊豆韮山代官の江川英龍に命じて海上砲台の建設を開始します。

それが、この品川台場です。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_12005705.jpg


当時は第1台場から第6台場までありましたが、現在残るのは第3、第6台場の2ヶ所だけで、そのうち第3台場が「台場公園」として整備されています。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_12010023.jpg


第3台場はお台場ビーチと陸続きになっているので、歩いていけます。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_12025295.jpg


第3台場の入り口です。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_12025582.jpg


横に目をやると、向こうにフジテレビ社屋が見えます。

東京人でないわたしにとっては、お台場=フジテレビといった印象が強いです。

ミーハーですね。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_12061792.jpg


階段を上がって土塁を登るとすぐに、案内板が設置されています。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_12062035.jpg


平面図のアップです。

面積は約30,000㎡だそうです。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_12090912.jpg


土塁に囲われた台場の内部は一段低くなっていて、現在は芝生広場として子どもたちがボール遊びなどをしていましたが、かつてはここに兵舎が建てられ、大量の弾薬が保管された軍事拠点でした。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_13031277.jpg


芝生の中央に見える礎石のような場所が、かつての兵舎跡です。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_13062917.jpg


下に降りてみましょう。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_13085087.jpg


兵舎(陣屋)跡の礎石です。

向こうにフジテレビ社屋が見えます。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_13085369.jpg


兵舎は居住施設というより一種の休憩所のようなものだったようで、守備兵は小舟で台場に渡り、交代が来るまでのあいだここに詰めていたそうです。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_13114225.jpg


こちらはかまど跡です。

往時はここで兵たちの食事が作られていました。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_13114529.jpg


もっとも、このかまどは江戸時代のものではなく、後世になって作られたものだそうです。

ここが台場公園として開園したのは昭和3年(1928年)だそうなので、あるいは、そのときに作られた復元品なのかもしれないですね。

それでも、90年以上前のものですから、立派な史跡です。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_13145139.jpg


こちらは弾薬庫跡です。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_13145576.jpg


弾薬の格納庫ですから、砲撃を受けた際に誘爆を防ぐために石室になっており、往時は内部に木造の収納室を設ける二重構造になっていたそうです。


江戸湾を守った海上の砲台「品川台場」を歩く。 その1_e0158128_13145825.jpg


長くなっちゃったので、「その2」につづきます。




ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


by sakanoueno-kumo | 2019-01-17 23:10 | 東京の史跡・観光 | Trackback | Comments(2)  

Commented by heitaroh at 2019-01-21 21:30
東京は史跡で食ってませんから、本当に打ち捨てられてますよね。
興味があるなら、自分で探して行け・・・みたいな。
ここ、アクセスはどうなんですか?
駅降りて近いんですか?
Commented by sakanoueno-kumo at 2019-01-22 21:18
> heitarohさん

たしかに、東京は史跡に力を入れていませんが、ここは、一昨年に「続・日本100名城」に選ばれたこともあって、誘導板とか説明板が充実していましたよ。
アクセスはお台場なので悪くありません。
もっとも、この日もお台場ビーチにはたくさん人がいましたが、歩いて10分ほどのここに来れば、わたし以外にほとんど人はいませんでしたが。

<< 江戸湾を守った海上の砲台「品川... いだてん~東京オリムピック噺~... >>