人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>

「その3」のつづきです。

三ノ丸の西側にある虎口から、二ノ丸に登ります。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_15560979.jpg


微妙に喰い違い虎口の形状が見られます。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_15565821.jpg


上から見た二ノ丸虎口


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_15574613.jpg


二ノ丸から見下ろした三ノ丸。

その向こうに丹波黒井の町が広がります。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16001082.jpg


そして、二ノ丸です。

40m×19mあります。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16032379.jpg


まだ若そうな桜の木が並んでいます。

ここ黒井城を訪れたのは元号が「令和」に変わる少し前の平成31年(2019年)4月13日。

平成最後の桜です。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16031667.jpg


しばし桜鑑賞。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16032633.jpg
丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16032899.jpg


綺麗ですね。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16060691.jpg


向こうの石垣の上は、本丸です。

発掘調査から、本丸東部と二ノ丸北西部に大きな瓦葺きの建造物が建っていたことが実証されているそうです。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16060882.jpg


写真で見てもわかるように、本丸と二ノ丸の高低差は少ししかないのですが、間に幅2mほどの空堀が掘られており、土橋が架かっています。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16083918.jpg


空堀です。

往時はもっと深かったのでしょう。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16095885.jpg


本丸側から見た空堀。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_15133830.jpg


パンフの縄張図を見ると、往時には土橋はなかったようです。

堀ももっと深かったでしょうから、高低差がない分、二ノ丸と本丸は空堀で分断されていて、その間に南に張り出した曲輪を廻って本丸と二ノ丸を行き来していたようです。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16110753.jpg


本丸から見た二ノ丸。

広いですね。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16143442.jpg


で、いよいよ本丸です。

黒井城で最も広い曲輪で、48m×22mあります。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16143781.jpg


黒井城の歴史は、南北朝時代の建武2年(1335年)、丹波国春日部荘を領した赤松貞範猪ノ口山の山頂にを築いたことに始まったとされます(異説あり)。

その後、約200年間、数代に渡って城主の変遷がありましたが、戦国動乱の最中の天文23年(1554年)、赤井(荻野)悪右衛門直正が叔父の荻野秋清を宴の席で刺殺し、そのまま黒井城を乗っ取って城主となりました。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16143944.jpg


黒井城主となった直正は、黒井城の改修に手を付けて防御を固めるとともに、その勢威を丹波一円に広げ、さらに但馬にも進出して、その勇猛ぶりから「丹波の赤鬼」と呼ばれました。

当時の名将十三人の1人にも数えられます。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16154727.jpg


山頂に建つ石碑には、「保月城趾」と刻まれています。

「保月城」とは黒井城の別名です。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16163975.jpg


石碑の建つ最西端から見た本丸です。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16172870.jpg


西側を見下ろすと、「その3」で紹介した西曲輪があります。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16182703.jpg


本丸から見た南側眺望。

丹波黒井の町が一望できます。

ここから赤井直正は、丹波一円に睨みを効かせていたのでしょう。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16204469.jpg


本丸南側にある虎口です。

ここから下に降りてみましょう。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16214806.jpg


下から見た本丸虎口の石垣。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16223477.jpg


そのまま西に目をやると、本丸下の石垣があります。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16243830.jpg


そしてその下には、「その3」で紹介した帯曲輪が見えます。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_16260919.jpg


さて、本丸まで攻略しましたが、まだまだ黒井城にはたくさんの砦があります。

「その5」では、その砦を攻めます。


丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>_e0158128_14542834.jpg



ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


更新を通知する


by sakanoueno-kumo | 2020-04-01 00:22 | 兵庫の史跡・観光 | Trackback | Comments(0)  

<< 丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記... 麒麟がくる 第11話「将軍の涙... >>