人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>

「その1」のつづきです。

神尾山城跡神尾山金輪寺の背後からすぐ曲輪群がはじまります。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_11461116.jpg


まずはいちばん南の曲輪

ここは主郭から数えて9段下の曲輪だったので、便宜上、第9郭と名付けます。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_11465842.jpg


狭い曲輪です。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_11482284.jpg


続いて、その上の第8郭です。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_11482432.jpg


大きな岩があります。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_11501614.jpg


続いて第7郭

雑草が茂っていて、写真ではその広さがイマイチ伝わりづらいですね。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_11515466.jpg


第6郭へ登る虎口跡です。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_11515743.jpg


第6郭側から見た虎口跡。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13152494.jpg


第6郭です。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13152646.jpg


第6郭はかなりの面積があるようですが、高い雑草が生い茂っていて、写真ではその広さを伝えることができません。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13095465.jpg


第6郭から見下ろした第7郭です。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13104038.jpg


第6郭の西側にも曲輪群があるようですが、ここはパス。

上を目指します。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13132580.jpg


第6郭の西側は土塁跡が見られます。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13170231.jpg


第6郭から見上げた第5・4・3郭の切岸です。

順番に登って行きましょう。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13193219.jpg


第5郭に登ってきました。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13193558.jpg


第5郭から見下ろした第6郭です。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13202736.jpg


第4郭の切岸です。

高い。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13215200.jpg


第4郭に登ってきました。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13215451.jpg


第5郭よりは広いスペースです。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13224816.jpg


第3郭の切岸を見上げます。

また、登ります。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13242081.jpg


第3郭に登ってきました。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13242328.jpg


第4郭より、またちょっと広くなっています。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13253018.jpg


第3郭から見下ろした第4郭です。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13264812.jpg


第2郭の切岸を見上げます。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13265089.jpg


第2郭に登りましょう。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13281813.jpg


第2郭です。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13282014.jpg


神尾山城の築城時期については詳しくはわかっていませんが、史料に見られるのは、大永6年(1526年)頃に八上城の波多野稙通の弟・柳本賢治がこの城に在城したとあるので、少なくともそれ以前には存在していたと考えられます。

その次に史料で見られるのは、天文22年(1553年)9月3日の『言継卿記』で、八木城の内藤国貞が、八上城の波多野秀忠らと戦い、本目城討死にという記載が見受けられます。

この本目城というのが神尾山城と考えられています。

そして、その次に史料として出てくるのが、明智光秀丹波攻めのときですね。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13290899.jpg


第2郭から見下ろした第3郭です。


丹波神尾山城(本目城)跡攻城記。 その2 <南曲輪群>_e0158128_13301159.jpg


そして、いよいよ主郭に向かいます。

つづきは「その3」にて。




ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


更新を通知する


by sakanoueno-kumo | 2020-07-01 22:14 | 京都の史跡・観光 | Trackback | Comments(0)  

<< 丹波神尾山城(本目城)跡攻城記... 丹波神尾山城(本目城)跡攻城記... >>