人気ブログランキング | 話題のタグを見る

石田三成出生地を歩く。 その3 <石田三成産湯の井戸>

「その2」のつづきです。

石田三成屋敷跡の石碑がある石田会館から200mほど北上したところに、石田三成の生誕時の産湯に使われたと伝わる井戸があります。


石田三成出生地を歩く。 その3 <石田三成産湯の井戸>_e0158128_16370372.jpg


細い路地を入っていくと、「石田三成」と書かれたがたなびいています。


石田三成出生地を歩く。 その3 <石田三成産湯の井戸>_e0158128_16385495.jpg


どうやら、ここがその井戸のようです。


石田三成出生地を歩く。 その3 <石田三成産湯の井戸>_e0158128_16402103.jpg


説明板によると、三成が生まれた永禄3年(1560年)当時、この井戸は石田屋敷の北側にあったとされ、三成の産湯を汲んだとされているそうです。


石田三成出生地を歩く。 その3 <石田三成産湯の井戸>_e0158128_16422634.jpg


現在、井戸は鉄の柵で覆われ、背後には「石田三成産湯の井戸」と刻まれた石碑があります。


石田三成出生地を歩く。 その3 <石田三成産湯の井戸>_e0158128_16435627.jpg


中を覗くと、今でもが湧いているようです。


石田三成出生地を歩く。 その3 <石田三成産湯の井戸>_e0158128_16440186.jpg


何の変哲もない、ただの古い井戸です。

当然ですが。


石田三成出生地を歩く。 その3 <石田三成産湯の井戸>_e0158128_16462117.jpg


歴史上の人物の生誕地に行けば、「〇〇産湯の井戸」と伝わる井戸はよくあります。

例えば、以前、当ブログで紹介したものでも、京都府綾部市の「足利尊氏産湯の井戸」や、大阪府南河内郡千早赤阪村にある「楠木正成産湯の井戸」などなど。

言ってみれば、どこにでもある井戸伝説です。

まあ、そこがその人物の生誕地であり屋敷跡があったという伝承が事実ならば、その近くにある井戸の水が産湯に使われていたとしてもおかしくではないわけで、言ってみれば、生誕地とセットの伝承ということですね。




ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


更新を通知する


by sakanoueno-kumo | 2021-11-20 22:50 | 滋賀の史跡・観光 | Trackback | Comments(0)  

<< 青天を衝け 第36話「栄一と千... 石田三成出生地を歩く。 その2... >>