人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>

「その3」のつづきです。

佐和山城本丸の南側を歩きます。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14274684.jpg


なんとなく虎口跡の痕跡のような地形に見えます。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14284259.jpg


本丸の最南端には大きな岩があり、その下が一段下がった曲輪になっています。

これは石垣の痕跡でしょうか?


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14311745.jpg


微妙ですね。

石垣の痕跡のようにも見えるし、ただの自然石のようにも見える。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14312366.jpg


切岸は結構な高さです。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14312698.jpg


下の曲輪に降りると、石垣の誘導板と木柱がありました。

この先30mとあります。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14324614.jpg


行ってみましょう。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14352246.jpg


ありました。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14352789.jpg


たしかに、これはどう見ても自然石には見えませんね。

四方切りそろえられた石が2段に積まれ、出隅石垣に見えます。

石垣だとすれば、石田三成の時代の遺構でしょう。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14353102.jpg


パンフレットの説明書きによると、この石垣は本丸の隅部に位置し、石垣の基底部であったと考えられるそうです。

本丸の外周にはこのような石垣を7箇所で確認することができるそうですが、ここ以外、見つかりませんでした。

さっきの大きな石も、その1つでしょうか?


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14374584.jpg


石垣をあとにして、パンフレットの案内図にある登城道と書かれた道を進みます。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14374826.jpg


何か看板が見えてきました。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14401386.jpg


「千貫井」「石垣」とあります。

石垣はさっきのやつですね。

「千貫井」は井戸跡のようです。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14411535.jpg


誘導板があります。

行ってみましょう。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14451175.jpg


少し下ると、水溜りのような場所に出ました。

これが井戸跡でしょうか?


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14451476.jpg


井戸というには、少し大きいような・・・。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14493149.jpg


その横にがあります。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14493417.jpg


説明板です。

文字が消えかかって読みづらいですが、お金の千貫にも替えがたい貴重な井戸というのが、その名の由来だそうです。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14493772.jpg


祠の中には、小さな石仏「石田一族之霊位」と書かれた卒塔婆があります。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14494175.jpg


祠の横には、「紫鱗龍王」と刻まれた石碑が。

紫鱗龍王って何?

ググっても出てきません。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14523697.jpg


千貫井からの南側眺望。

安土城観音寺城方面です。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14523979.jpg


ここからさらに南へ下れば、太鼓丸、法華丸という曲輪があるのですが、時間の都合上、この日はパス。

本丸に戻りました。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14535671.jpg


さらに、東尾根にある二ノ丸、三ノ丸跡に行こうと思ったのですが、いくら探しても道が見つからない。

結局、断念して下山しました。

麓の観光案内所で尋ねてみると、二ノ丸、三ノ丸跡はほとんど整備されていないそうで、行けないことはないが、お勧めはしていないとのこと。

仕方がないですね。


近江佐和山城攻城記。 その4 <隅石垣、千貫井>_e0158128_14555992.jpg


さて、下山してしまいましたが、もう一回だけシリーズ続けます。

「その5」につづきます。




ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


更新を通知する


by sakanoueno-kumo | 2021-12-16 01:23 | 滋賀の史跡・観光 | Trackback | Comments(0)  

<< 近江佐和山城攻城記。 その5 ... 青天を衝け 第39話「栄一と戦... >>